食卓でのマナー☆
よその家ではどうだったんだろうか。
うちでは食卓でのマナーについては父がうるさかった。
勉強のことでは一切叱りもしなかったけど、
こういったことだけには厳しかった。
今では有り難いって思えるけど、当時はイヤやったなっ。
かなり怖かったし!!(T_T)/~
まず残すのはダメ。(これは当たり前?)
当時嫌いなものが出てきてノロノロと食べていると・・・
その日からその食べ物が毎日出てくる。
あたしは当時お豆腐が苦手でねぇ。
毎日いやいや食べてました。
お箸の持ち方は当然厳しく教えられました。
これはマジ助かってます♪
で、お茶碗に添えるべき左手が遊んでることが多かったあたし。
何度も注意されても直らないあたしに父がしたこと・・・。
「おいっ、母さん。アレ取ってくれ!!」
「はいっ。」おもむろに包丁を取り出して父に渡す母。
「チーボ、お前は左手がいらんようやなっ。」
父が持っている包丁が何度あたしの腕にやってきたことかっ(-。-;)
今ではちーとやりすぎたかっ?なんて父は笑ってるけど・・・、
当時はかなり泣いたんだよ~。
だって包丁だよっ!! 怖いよねぇ(>_<)
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (0)