2007年4月25日 (水)

久々に叱られる・・・の巻!! (*_*)

YUIの体調、うんち君の具合があと一歩ってとこですが、
もう大丈夫です♪

外で駆け回っておりますので・・・ご安心あれ(^-^)


で・・・あたしがなにを怒られたかと申しますと・・・・
実家での出来事です。




「お前・・・なに考えとるとかっ!!」

「へっ? なんのこと?」

「YUIのことたい! 点滴やらば簡単にしやがってからにっ・・・。」


えらい剣幕の父です。



「だってさ、YUIってばものすっごくグッタリしとるし・・・
 先生もそうしたら?って言うしさ・・・・・・(-。-;) 」


「アホかっ。最近の医者はすぐに点滴点滴言うったいっ!!
 お前分かっとるとかっ。一歩間違えば死に繋がるとぞ。
 医者は最後まで面倒みらんやろうが。
 看護師がするんやろうっ。点滴の中身が違うかもしれんとぞ!!」



そんなことをクドクドクドクド・・・・と言われました。


でもさぁ~、あたしは点滴してもらって良かったって思ってるのよぉ。
YUIには痛い思いをさせちゃったけどさっ。


まぁ人の考えは色々あるわなぁ・・・・(^o^;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月20日 (水)

プレイバック パート2♪

うちの父のことを時々書いているこの日記。
知っている方は・・・父がう○ちを踏んだ日のことを・・・覚えているだろうか。
読んでみたい方はココをポチッ!!


で・・・昨日の夕方、父からメールがきました。

最近ケルヒャーの高圧洗浄機を買ったので、
外壁やら窓やらをお水でビュービューやっている父!!

その間になにやらまた惨事が起きたようですo(*^▽^*)o~♪


  『窓拭きしよったら、あれぇ~!
   ウンチク踏んじまったじぇ!
   頭にきたけんつっかけを捨てちまったじぇ。』



だそうです。
なんと・・・また踏んだらしいです(;-_-) =3

実はその2日前にも軽~く踏んだらしいけど、それはすぐに洗って・・・。
今回は・・・たぶん洗っても洗っても・・・(|||_|||)ガビーン


きっと彼の運は最高にイイのだと思います(^ ^)/

さっ、宝くじを買うのだぁ!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月28日 (火)

あのオヤジがっ (゚◇゚)~ガーン

いや~、ちょっとショックでしたよ。
うちのオヤジ・・・・火傷しました。

軽症なんだろうけど・・・やっぱりショックかなぁ。


ちょっとしたことから・・・鍋がひっくり返ったらしい。
洋服の上から・・・熱~いお湯が入った鍋がザバーッ


全く気付かなかったけど・・・遊びに行った時にガーゼ交換ってやつをやってて。
んで知ったのです。
火傷した当日の夜は・・・夜通しで母がアイスノンの交換をやって冷やしたそうです。


写真は・・・やめときますねっ。
撮ったのよ。病状の変化を見るために!!

でもやっぱりちょっと・・・。
みんな見たくないだろうしねぇ(^o^;


困ったことに・・・彼は病院嫌いだから・・・もちろん病院には行ってません。
「火傷は・・・時間が経てば治るんだっ!!」
だそうです(-。-;)

確かにそうかもしれないけど・・・ちょっとの火傷じゃないやん!!って感じ。
ペロ~ンって皮膚が剥けてるし。


とにかく・・・早く治ったらいいなぁって思ってます。
少なくとも・・・1ヶ月はかかるだろうなぁ。

| | コメント (12) | トラックバック (1)

2006年11月15日 (水)

ガス中毒???

久々に・・・あたしの父ネタ 
   過去の父ネタは・・・カテゴリー選択欄(博多のオヤジとは・・・)から読めるよっ!!
知ってる人もいるだろうけど・・・うちの父は九州男児。
それもかなりの頑固者。
変わり者って言った方が適切だろうなっ(o^∇^o)ノ


そんな父が・・・先日、実家の居間にガスの臭いを充満させた(^o^;


プシュッ!!   ドンッ!!
(何かが弾けて・・・壁にぶつかる音)





いったい何をしているの?って母は思ったらしい。
数秒後・・・ガスの臭いが・・・・。
父がガス中毒にならないか心配になったそうな(-。-;)



いったい父は何をやっていたかと申しますと・・・・
使い捨てのチャッカマン(わかるよねぇ??)にガスを充填していたのだ。

うちの父は・・・使い捨て!!ってやつが嫌いなのだ。
まだ使える!!が口癖。




どうやって充填していたか・・・。

卓上コンロのガスボンベの先端に、
いい具合のゴムのホースになりそうなものを当て、
そこへ例のチャッカマンのガスを入れる所(どこにあるんだろうか?)を合わせる。

後はシューーーーーッ!!とガスを入れていくだけ。



当てている所を手で押さえているだけだから、
手がすべるとガス抜け!!
その勢いで手に持っていたチャッカマンは
壁に向かってもの凄い勢いでビュン!とすっ飛んで行く・・・というわけ。

飛んで行くということは・・・
ガスがそこいら中に シュー シュー シュー 


まったく・・・・やっぱりあの父らしい行動である。
100円ライター、つまり使い捨てのライターにも同じ事をする。

彼曰く・・・
「日本じゃやらんかもしれんけど・・・
使い捨てをこんなにしてまだまだ売ってる国は多いんだっ!!」

だって。
確かにそうかもしれんけど・・・ねぇ


さぁ、今度は何を仕出かしてくれるかな。
なんだかんだ言いながらも・・・楽しみである♪

| | コメント (10) | トラックバック (1)

2006年6月30日 (金)

食卓でのマナー☆

よその家ではどうだったんだろうか。
うちでは食卓でのマナーについては父がうるさかった。

勉強のことでは一切叱りもしなかったけど、
こういったことだけには厳しかった。
今では有り難いって思えるけど、当時はイヤやったなっ。

かなり怖かったし!!(T_T)/~


まず残すのはダメ。(これは当たり前?)
当時嫌いなものが出てきてノロノロと食べていると・・・
その日からその食べ物が毎日出てくる。

あたしは当時お豆腐が苦手でねぇ。
毎日いやいや食べてました。


お箸の持ち方は当然厳しく教えられました。
これはマジ助かってます♪


で、お茶碗に添えるべき左手が遊んでることが多かったあたし。

何度も注意されても直らないあたしに父がしたこと・・・。

おいっ、母さん。アレ取ってくれ!!

はいっ。」おもむろに包丁を取り出して父に渡す母。

チーボ、お前は左手がいらんようやなっ。

父が持っている包丁が何度あたしの腕にやってきたことかっ(-。-;)


今ではちーとやりすぎたかっ?なんて父は笑ってるけど・・・、
当時はかなり泣いたんだよ~。
だって包丁だよっ!! 怖いよねぇ(>_<)

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2006年6月28日 (水)

バカな会話(^o^;

いつだったろうか。テレビを見ながらの父とあたしの会話です。
テレビにはカンガルーが映ってました。


おいっ、チーボはカンガルーを食べたことあるかっ?

はっ?カンガルー? あるわけないやん!! (`ε´)

ほぉ~っ。つまらんなぁ。無いとかっ!!
 でも・・・お前オージービーフは食べたことあろうもん!!


そりゃぁあるよ!! オージービーフはあるよ♪

ほ~らみろ。食べたことあるやないかっ!!

えっ?・・・・・はっ?オージービーフ? カンガルー?

お前は馬鹿やなぁ。オージーとはオーストラリアのことやろうもん。
 あそこの代表はカンガルーやろうがっ!!


え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛っ!! そうなん?
 知らんかったぁ・・・。あたしゃ初めて知ったよぉー!!


まったく、そんなことも知らんのかっ!!

へぇ~っ、オージービーフかぁ。カンガルーねぇ・・・。
 
オージービーフ。オージービーフ。オージービーフ。オージービーフ。
 んっ?(?_?) オージービーフ。ビーフ。ビーフ?
 いやっ、すか~ん!! ビーフって言いよるやん。
 
ウシやろ!! !!


はっはっはっはっはっ(o^∇^o)ノ お前は単純やなぁ。
 すっかり騙されおってからにっ!!



バカなあたしはすっかり父に騙されよったですよ・・・(^o^;

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年6月20日 (火)

ワシ風♪

あたしの父は意外にもケータイを巧みに操る。
メールも絵文字顔文字を使用して、楽しい文章に仕上げる。


こんな父のもとに、甥っ子や姪っ子(あたしにとってはイトコ)からメールが届くことが多々ある。

イトコらのお父さんは早くに亡くなったりしてるので、うちの父が父親代わりになってるのだ。

でもケータイのメールって・・・オヤジにとってはかなり時間がかかるもの。
パソコンなら簡単だけど、やっぱりケータイは文字が打ちにくいらしい。
これは母も同じことなんだけど・・・(^o^;


おい!○○からメールがきとるんやけど・・・。

はい。 読んでいいんですか?

当たり前やろうが!! 読まな返事がうてんやろーが!

えっ!! またですか?

そうたい!! 母さんが返事をうっといてくれ!!!

どんな風にしますか? 顔文字とか絵文字とかも使うのですか?

あ~、せからしか!! どげんだってよかっ!!
 要するに
ワシ風に返事してくれとったらよかったい!!!



まったく父には困ったものです。
ノリノリの時にはいいのですが、大概がこんな感じで母に任せたりして・・・。
母も父になりきって返事をしてるみたいですが・・・かなり疲れるようです。

ワシ風に・・・って・・・(^o^;

数分後。
打ったか?

まだ。あともうちょっとです。

はよ打たんか。向こうは返事を待っとろ~が!!!


(`ε´)
あんまりです。
でもそれに耐えてる母って・・・スゴイ(o^∇^o)ノ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年5月21日 (日)

大惨事(;-_-) =3

今日は実家に行ってきました。
実は・・・今朝は『公民館の清掃の日』だったのですが、
したくなかったので(ごめんなさい(>_<)避難しちゃいました)早々に家を出ました。

父は大喜びしてYUIを早速散歩に連れ出してくれました。
30分後に戻ってきた父は、元気が出たのか庭の掃除をし始めました。

が・・・その数分後にはなぜか水の音がジャージャー。

んっ?何?水やり?

『ガチャン。』(玄関のドアの音)

あらっ、もうご帰還?
あれっ?草履の片方がない・・・。

「もう掃除終わったと?っていうかさ、草履の片方はどうしたと?」

「それがくさ・・・。クソば踏んだったい!!くさか~(-_-#)」

「はぁっ?じゃぁ、さっき聞こえた水の音は草履を洗いよった音?」

「そげんたい・・・。庭の掃除まで行き着かんやったばい!!」


「ぢゃぁさ、う○ち踏んできただけやん。めでたかねぇ(^▽^)♪
 で・・・、どこで踏んできたとぉ?」


「ちょっとおまえも来てみろ!!」
(草履がなくなった今、なぜか登山靴を履きだす父)

「えっ、どこどこ?」

「ここたい!! ほらっ、ここら辺くさかろーが。」

臭かったため、あたしは早々に路地に避難。

「すごかったろぉーが。あそこにクソがあったったい!!」

路地にそう言いながらやってきた父の登山靴の裏には・・・葉っぱ数枚。

「あれっ?お父さん、なんかまた持ってきとるよ。靴の裏ば見てみぃ?」


「なんかこりゃぁ!!またクソば踏んできたばい!!」



今度は登山靴のため靴裏の溝が深く・・・・、取るのにかなりの水を要しておりました。


「なんかぁっ!! うちの家はクソの館ばい!!」

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年5月12日 (金)

どこ料理なん?

どこ料理なん?

携帯の写真を整理していて、この一枚を見つけました。

どうよコレ。なんに見える?

ある日の父の夕飯です。
彼曰く、「ベトナムにこげな料理があるったい!」だそうです。

元は『マーボー豆腐』だったの。
でも最初から豆腐は崩れてたから…炒り豆腐?

それにまずカレー粉を入れたの。
(これは美味しかった!)

それで終わればよかったのに、次に父は結衣のおやつのバナナに手を伸ばしたの。
父はいつもナイフを携帯しているので、マイナイフで軽快にバナナをカット!

ハイッ!出来上がり(^3^)/


ちょっとバナナ1本は多かったみたい。
必死になって食べておりました(^^ゞ

ねぇっ、ホントにベトナムにはこんな料理があるの?
確かにベトナムって言ったと思うんだけど…。

っていうかさ、母の味付けは…彼にとってなんだったんだろうね。
美味しかったのに‥。

全く違うものになっちまっただよ〜。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2006年3月 2日 (木)

父と旦那とイナバウアー

あたしの父と旦那様は、きまってあたしにこう言います。

「・・・・・・・・・・って知っとうや?」




父にいたっては、テレビを見ている内容について聞いてくるもんで、
煩くって仕方がない。

あたし 「今、これ見てるんだけど・・。」
 父   「やけん、・・・・・について言ってみろ!!」
あたし 「分からんけん見よるやん!」
 父   「そんなもん見らんでよか!! ワシの話ば聞いとけ!テレビは間違っとる!」

いやいや、間違ったことは放送せんでしょう・・・(;-_-) =3




んで、今日。旦那様が帰って来るや否や。

旦那様 「ちょっと、イナバウアーばやってん?どんなんか知っとう?」
あたし 「こんなんやろう?」
           (って自信満々に・・・状態をぐい~んと反らして笑顔♪)

旦那様 「でぇーたぁ!! 大概の人がそれって勘違いしとう!(^^)v」
          
と超勝ち誇り。)

あたし 「えっ!違うと? ぢゃあ、どんなんかやってみてぇ!」
旦那様 「こうするったい!! 足を180度に広げて滑るったい!!」
           (足をガニマタにして・・・・満面の笑み。)



あたし 「えぇぇぇぇーーっ(>_<) 知らんかったぁぁぁ。ホント?」
旦那様 「じゃあインターネットで調べてみたらいいやん!」



ということで、早速調べました。

そしたら、こんなかんじでした。

   『 1ストローク中に長い距離、長い時間を同じ姿勢を保ったまま
    滑る「ムーブ・イン・ザ・フィールド」の一つ。両足のつま先を外側
    に大きく開いたまま横に滑る「スプレッドイーグル」を変形させ、
    一方のヒザは曲げ、もう一方の足は後ろに引いて伸ばした姿勢で、
    両足のつま先を外側に大きく開いて横に滑る。』

んっ?なんか違う。ちょっと違う。 

もしかしてまたぁ? いつものにわか知識かぁ?
どっかで聞きかじってきたら、すぐに「・・・知っとうや?」って。

だいたいホントに知っとうや?

| | コメント (7) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧